タンパク質によって開かれる
未来の可能性
例えば、薬は体内のタンパク質に結合しタンパク質の構造や機能を変えることで薬効を発揮します。
薬の候補となり得るには、タンパク質を用いて評価する必要があるため、
薬の開発にはタンパク質の生産・解析がなくてはならない存在です。
特に分子標的薬が一般的となった今日では、薬の探索、薬効機序の解明などにタンパク質の生産自体が不可欠となっています。
しかし、従来の方法ではタンパク質の生産そのものが困難な場合も多く、創薬に結びつかずに終わってしまうものも存在しています。
私たちのコムギ胚芽無細胞タンパク質合成技術 「ENDEXT® Technology」は、
これまで「難しい」とされてきたタンパク質を作ることのできる強力なタンパク質合成技術です。
コムギの潜在能力を最大限に引き出したこの技術を
多くの方々にご利用いただけるよう製品・サービスとしてご提供することで、
医薬・医療分野を中心にさまざまな分野でご活用いただいています。
医薬・医療 |
化学・素材 |
エレクトロニクス |
農林 |
水産 |
環境・エネルギー |
![]() |
世界20ヶ国以上400を超える
|
ニュース
- 2019年12月02日 第4回 LIP.横浜ネットワークセミナーにて発表しました。
- 2019年11月18日 第10回スクリーニング学研究会ポスター発表のお知らせ
- 2019年11月09日 第48回日本免疫学会学術集会ポスター発表のお知らせ
- 2019年11月08日 第42回日本分子生物学会年会ポスター発表・ブース出展のお知らせ
- 2019年10月24日 第14回 日本臨床ストレス応答学会ランチョンセミナーのお知らせ
戦略的技術パートナー
![]() |
![]() |
パートナー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |